2008-01-01から1年間の記事一覧

そして最終日

ふだんご無沙汰してますので、新馬場までお墓の掃除に行きました。 品川から浅草線に乗り換えたところで、ちょっと大門で途中下車して師走の雰囲気を味わいました。 増上寺では初詣の準備なのでしょう、あちこちであれやこれやと忙しそうでした。 #海外から…

おまけ

今日から奥さんの実家にごやっかいになっています。 近くに銭湯があるというので出掛けてみました。 う〜ん、創業明治15年かぁ・・ 1868年が明治元年だから+14して、1882年創業。 #上野動物園が開園したり、路面電車が走った年だそうです! そして 2008-188…

恒例?今年の十大ニュース!

みなさん今年はいかがでしたか? 夏は暑かったでしたっけ? もうすぐ忘れちゃうんですよね・・ ということで、恒例の我が家の十大ニュ〜〜〜スをいってみよぅ! まあ毎年恒例の極めてプライベートな十大ニュースなんで "何のこっちゃ" と思ってもツッコミは…

コージーコーナー

いやいや、ずっと好きだったんです。 モカエクレア (^^;) それなのに、ここのところすっかりスリムに上品になってしまって・・ おまけにお値段も15%も高くなってしまって (涙) 久しぶりに立ち寄った時、びっくりしてしまいました。 何のお知らせもなかった…

ここのところビーチがずいぶんと広がって、遠浅になっているように思います。 海岸線の散歩道もなかば埋もれてしまっているところもあります。 江の島の西側から烏帽子岩の手前のあたりまで、ざっと見たところ高さで 1〜2メートルくらいは砂の量が増えたよう…

今年も仕事納め

ほっと一息〜(^^) やっぱり最終日はうれしいものですなぁ 今年後半はいっぱいオシゴトとしたものなぁ セラピストみたいなこともやってたものなぁ(^^) えっ来週の月曜日は休みなのか? って そうなんです。 どど〜んと年明け 5日までお休みです。 とは言って…

長女はスキーへ

なんだか多勢で出かけたようです。 初めてのスキー (^^) 小学校に上がったかそこらの時に草津温泉スキー場で "そり遊び" だけはやったことがありました。 でも実際にスキーの板を履くのは今回が初めてのハズ。 いやはやどうなることやら・・ でもでも、なん…

怒濤の忘年会

そうなんです・・ 土・日・月と三連チャンで忘年会でした。 いやいや "三日連続" というのは長い人生で最初だったですわ (^^;) 土曜日は17時スタート@東京、日曜日は16時スタート@藤沢、そして最後の月曜日は19時スタート@横浜! いずれも飲み放題&ほと…

リワーク

久しぶりの懐かしい響き・・(^^;) ちょっとしたトラブルがあり、朝集合して "対策" を行いました。 まあ早期だったので数も少なく、結局13時には完了してみんなで近くのうどん屋でお昼ごはんを食べて解散になりました。 なんといっても量産組上げ前に発見で…

11歳

下のお嬢さんが11歳になりました。 ちょっぴり甘えん坊ながら素直でほぼ健康であり、まずはめでたしめでたし。 以前から "フリクション いろえんぴつ 24色セット がご所望" ということで、有隣堂で購入してプレゼントしました。 "フリクション" って、"摩擦"…

手帳

2009年に向けて手帳を変えました。 "Filofax Classic" というのです。 ちょっと重めだけど手触りはグッド。 色はちょっと迷いましたがやっぱりスタンダードな "Black" にしました。 ここのところ電車の中でいろいろと考えたり思いついたことは、鞄の中の適当…

カリュプソ号

逗子の仲間の Ksgaくんが小田急に艇を置いたというので、仲間数人で集まって北東〜東風の中数時間セーリングしました。 23ftだそうですが、コクピットが広くて使い勝手は良さそうです。 セルフタックジブも使えるので、ショートハンドでちょい乗りもオッケー…

機種変

上の娘が「機種変した〜ぃ!」とずっと言ってたのですが、「べつに今の機種でなんの不自由もないじゃん!」と言い返してダメだししていたのですが、まぁここのところいろいろと頑張っているのでちょっと前に "OK" ということにしちゃいました。 ということで…

「白い光」のイノベーション

いやいや・・「ビンゴ!」って感じです。 読んでいてアドレナリンが出るのを楽しく感じましたワ(^^) もちろんとてもためになりました。 著者は宮原 諄二先生 amazonにて購入 それにしても科学の歴史は奥が深い・・ いま私たちがなにげに使っている機能やサー…

勉強会

勉強会です。 何の? まず歴史、続いて国語、休憩を挟んで音楽、続いて検定試験、最後にホームルームも(^^) あっ、課外活動もありました。 講師陣はなかなかのメンバーに揃っていただきまして・・・ いやはや、居眠りなど皆無! 定時までは緊張の半日であり…

Oral-B

Oral-Bの電動歯ブラシですが、家族でもう何年も愛用しています。 一番最初に購入したものはバッテリーの劣化なのか充電が効かなくなったので買い替えました。 また替えのブラシもちょくちょく新しくしています。 ところで、最近の2回の購入で続けて替えブラ…

TVの終焉

今回の FCC の決定は "とうとうここまで来たのね〜" という感じです。 放送事業者の既得権である電波をぎりぎりまで少なくして残り全部をネットサービス向けに 「解放」するということのようで・・ STATEMENT OF CHAIRMAN KEVIN J. MARTIN (http://hraunfoss…

きざきさん

ぐりっぐりっと押してもらうとたまらない快感が・・ 「いたきもっ・・いたきもっでっす」 午前中海老名出張・・ 2年越しの複雑な打合せ。 いろいろと宿題?を考えながらの大戸屋さんでのお昼の後、相鉄で横浜に出て東海道経由で久しぶりの水道橋へ。 そこで…

SIMPLE JOYS

今年はちょっと早めに amazon で来年のカレンダーを手配しました。 ついでに同じ artist の画集も・・ でこれがなんともいい感じなのです。 artist の名前は "Jane wooster scott" さん。 このタッチの世界 (FOLK ARTと呼ばれるジャンル) では結構有名な "pa…

鬼平を語る

とうとう手を出してしまった・・ と書きつつ、実はやっとこさ24巻読み終わったのです。 いつもは本を読み終わるまでは内容や著者のことなど、ネットで調べないようにしているのですが、途中やっぱり興味がわいて本所あたりの地図をネットで調べたりしてしま…

還暦

おばあちゃまおめでとう! とってもうれしそうでした。 久しぶりに家族全員が揃いました。 天気も良くて (そうそれが私の仕事です ^^;) あぁ〜 朝から飲みすぎました (笑) でもね、たまにはいいでしょう?

期待通り?

あちこちに画像など流出してはいましたが・・ "The spotlight turns to notebooks." というティーザーメッセージなど出ていたので、「何かサプライズがあるのか?」と期待もしていましたが! スペック的にはまあ予定通りと言うところですかね。 日本語のサイ…

大三角形

小田急_東海道_山手_常磐_武蔵野_中央_青梅_八高_横浜_相模_東海道・・ あちこち飛び回った一日でした。 ふぅ〜マイレージ付けてほしぃ〜 #三郷に IKEA ができていたとは・・

逗子マリーナカップ

全てのクラスで60艇も集まったとのことで、相模湾の秋のオープンレースとしてはいちばん盛況なレースです。 今回は東北地方に単身赴任中のYskwa君も参加してレギュラークルー8人で固めてドッグアウト、スピンだろうがセールチェンジだろうが、まあフレキシブ…

海はきれいに

JSAFの環境キャンペィンに呼応してテーザーのレース公示や帆走指示書では2006年くらいから必ず記載していましたが、新しいRRSの "Appendix L SAILING INSTRUCTIONS GUIDE" に下記の文章が追加されました。 24 TRASH DISPOSAL Boats shall not put trash in t…

ノーベル賞

今年のノーベル賞は物理・化学分野で日本人が4人受賞というので驚きました。 ちなみに http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Nobel_laureates_by_country (As of July, 2008) によると、68ヵ国に受賞者がいて、最も数多く308人の受賞者を出しているのが "Un…

運動会

毎年恒例の運動会はカラッと晴れて最高の天気でした。 藤沢市の小学校はどこも本日が運動会となってるようで、いずこも天気が良くてよかったですね(^^)

プロジェクトは無事終了

いい歳をしたオヤジたちの学校の庭を借りてのBBQ大会・・ 遊ばせてもらってありがとうございます。 というのがおおかたの感想ですよね(^^;) もちろん構内はノンアルコールですから、ぜ〜んぶ片付け終わってから坂道を下っての乾杯となりました。 いやいやふ…

先週はミニトン

そうそう3日間のレースでした。 +月曜日からのオシゴトで疲れ果てたオジさんは朝からお留守番を決め込み、整体に出掛け、ちょろっと台風の影響を確認した後は、Premium Maltsを飲んでお昼寝です。 あ〜至高のシアワセ(^^;) ところで、ミニトンのレースはな…

蒸気機関車に関する本

写真集ということではハードカバーの重量級のものから月刊誌で本屋に並んでいるものも含めてたくさんあるようですが、「本」というのでは久しぶりに "読ませる〜" 本に巡り会いました。 「蒸気機関車の興亡」と「蒸気機関車の挑戦」の 2冊です。 理科系人間…