運動会

 昨日の嵐のような雨と風が、朝起きると青空に・・ そう運動会日和です。 みんなの願いって伝わるのね〜 ということで、子供たちは先に出発。 私は奥さんと8時50分すぎにうちを出て、歩いて学校へ向かいました。
 やってますやってます、まずは恒例のラジオ体操。 上の娘は6年生なんで、みんなが並んでる前に出て見本の体操をしています。 さすがに1年生はちっちゃいね〜 そんな昔もありました・・ あのころ背が低くて一番前のほうに並んでたのに、いまでは真ん中からちょっと後ろくらいかな。 なんたってもう、奥さんのトレーニング着を着てます(^^)
 そしてまたまた恒例の応援合戦、毎年この時だけ聞くんですがよくできた歌詞ですよね。 赤組白組の応援団長がいて、大太鼓やら旗持ちがいて、途中にWAVEが入り、自分のところの応援をしたあと、相手にもエールを送る形になってます。 これはこの学校だけなのかな、それとも全国区の歌なのかな。 もちろん昔は無かった(と思います)です。
 このあとは学年別の競技やら創作ダンスやら、低学年だと "玉入れ" なんかもあります。 ところで玉入れって、自分の頃と全く変わりませんね〜 玉の数の数え方とか(^^) まったくそのまんま。 ン、ちょっと変わってるところもあるな・・ まず玉は学校でキチンと作られた?規格のものでありました。 そして、大きなポリバケツに入ってました。 昔は各自2つづつ持って入場してたと思います。
 変わらないと言えば、かけっこ (徒競走ですね) もほとんど同じ。 低学年から50m、70mと距離は伸びて、6年生になると100m、400mもあります。 ゴールした後、1番から3番までは旗の後ろに並べます。 今回6年の上の娘はなんと1番でゴール!! 小学校生活で初めてじゃないかな(^^) 一緒に走る相手に恵まれた?気もしますが、快挙は快挙です。 パチパチパチ(^^) 3年の下の娘は5位でした。 こっちは一緒に走った5人のうち4人までは最後のリレーの選手 (当然うちは選にもれてますから^^) ということで、組み合わせが悪かったね〜ということです。
 逆に大きく変わったのは「ダンス」ですね〜 むかしもダンスはありました。 そうそう、フォークダンス・・ オクラホマミキサーとか大きな輪になってドンドン相手を変えながら廻っていくあれですよあれ。 なつかしいなぁ、ちょっと気になる女子と "もうちょっとで手をつなげる" ってところで時間切れになったりして、残念だったりホッとしたり(^^) 最近はもっぱら創作ダンスで、これがまたなかなかカッコいいんですよね。 サーフィンをモチーフにしたのは土地柄(^^) 沖縄民謡とか、よさこいって言うんですか (最近全国区のあれですよあれ!(高知+北海道+津軽+日本全国あちこち)÷47のような) とか、どれも一生懸命練習してキマッテルんです(^^) じぶんの子供が広いグラウンドのどの辺りで踊るかってのは、事前にプログラムに描かれた図面で確認出来るので、事前に移動しておけばほぼ目の前で見ることができます。 これもよくできたシステムですよね(^^) やっぱり自分の子供が一番うまく踊っているように見えるもんで (いや、ホントにうまいんですよね・・って、たんなる親バカ^^) ついつい今年もビデオを回してしまいました。 素敵な笑顔がいっぱいです。
 定番競技である、騎馬戦(かなりマイルド)、大玉転がし、リレーなどをこなして終了となりました。 というか私は早引けしたので、最後の30分強は見てませんが無事に完了したようです。 親は熱中症ですこし頭痛、子供は筋肉痛・・ で、夜理事会を終えて帰ったらみんなで冷えピタくんしてました。