地デジ受信顛末

 おじいちゃん家のTVは大きめの液晶です。 でもNHKと言えばいつもアナログ放送 (1ch) を見ているようなので「??こっちのほうがきれいに見えるよ」とリモコンの "Dボタン(たぶんこんな名称)" を押してみたのですが、どうも映像が入りません。 「デジタルってうまく映らないんだよね〜」と言ってそれっきりです。 ちょっと前に遊びにきた妹夫婦たちもリモコン片手にいろいろと試したらしいのですが、どうもうまくいかなかったとのこと。 ということでワタシもチェックしてみることにしました。
 うらぶたを外して取説のアンテナ配線を確認してもそれほど間違ってない。 「ふ〜む・・?」壁からのアンテナ出力端子は 2つ。 一つは BS入力に直結されており BSデジタルのハイビジョンはすっきりきれいに映ります。 (ということで紅白はなんとかハイビジョン視聴) うん、BSは問題なしネ。 もう一つはVHF/UHF入力端子に入り、ここから内部分岐で "高画質出力" という出力端子があり、短い同軸ケーブルで "地デジアンテナ入力端子" に回すようになっています。 なんだか複雑でめんどくさい構成ですが、将来的に地デジ放送だけになり、壁出力が "地デジ(UHF)" のみになった場合、ここに直接その出力を入れるだけにするためのものと理解できます。
 さて、ここからパズルのような問題を解くことになったのですが・・
 VHF/UHF入力に入っている壁出力からの同軸を抜くと "地デジ" は映ります。 もちろんその時は "アナログ" は映りません。 同軸を元に戻すと "アナログ" は映りますが、"地デジ" は映りません。 (これが問題の現象です) あっちを外しては差し込み、こっちを外しては差し込み等々、いろいろと試行錯誤した末、どうやら "内部分岐がうまく働いていない" としか考えられないなぁ〜 という結論に達しました。
 試しに分岐出力からの短い同軸の代わりに、地デジアンテナ入力端子にゼムクリップを入れてみたところ、ぎりぎりですが放送波を映像にすることができているようです。 見通しで窓の外に東京タワーが見えますので、予想の範囲ではあったのですが(^^;) ということで、余っている同軸ケーブルの端の被覆を10cmほど剥がして簡単な "正式地デジアンテナ"(笑)をこしらえました。 結果、BSとVHF(アナログ)、地デジの 3つを独立のアンテナで受信することに成功。 おかげさまで箱根もハイビジョンで見ることができました。
 #この問題、本来TVを購入した時点で電器屋がちゃんとチェックしていれば良いものを、素人 (+やや高齢者) だと思ってほったらかしにしていたとしか思えません。 ちょっとプリプリものです。 これで「地デジは特別なアンテナが必要だから」とかなんとか言って、アンテナ工事までさせちゃおう・・なんてことになってるとしたらほとんど詐欺ですもの